2010-01-24
ダッシュボードに RSS 購読者数を表示するプラグイン FeedLogger
ダッシュボードに RSS 購読者数を表示してくれる FeedLogger というプラグインを導入してみました。
フィードリーダー別に表示してくれるます。
フィードリーダーの Use-Agent を元に購読者数を取得するので、データベースを使用しません。
購読者がいない場合はフィードリーダーが来ないので情報が取得できないので何も表示されません。
また、対応しているのはオンラインのフィードリーダーのみだそうです。
対応しているフィードリーダーは以下の通り。
- Google Reader
- livedoor Reader
- Fastladder
- Yahoo RSSリーダー
- はてなRSS
- PAIPO READER
- Bloglines
- feedpath Rabbit
- Netvibes
- FEEDBRINGER
- LiveJournal
- opera
- Rojo
- FreshReader
- DELCO READER
- NewsGator Online
- Pluck
- NewsAlloy
- RSSFWD
- Feedshow
- attensa
- ThePort
- POCO
- Gougou
- opera
- Feedeye
かなりたくさん対応していますね。
フィードリーダーの追加・削除は、zip を解凍してできたフォルダ内、lib フォルダにある、FeedLogger.php を書き換えれば自由に出来そうです。
WordPress ME2.2.1 で動作検証ということでちょっと古いです。
ちょっと古いし、管理画面のデザインと合わないからと kota さんが新しいデザインに合わせて改造したバージョンを公開してくれています。WordPressでFeedの購読者数を調べられるFeedLoggerのWp2.7最適化版を公開

オリジナル

改造版。こちらのほうが違和感無く使用できますね。
2.7から使用可能になった命令を使っているということで、それ以下のバージョンでは動きません。
オリジナルも改造版も使用方法は以下の通り。
- zip ファイルを解凍し、プラグインフォルダにアップロード
- wp-content/plugins/feedlogger/data のパーミッションを777にする
- プラグインの管理画面からプラグインを有効化
あとは待つだけ。
管理画面にログインしたときにサクっと確認できます。
ブログを続けるモチベーションが上がるかもしれませんね。
プラグインを設置してから購読者数が表示されるまでにしばらく時間がかかるので、気長に待ちましょう。