2010-01-17
相対性理論の CD を買いました
夏頃に友人に聴かせてもらって以来気になっていたバンド、相対性理論のアルバムを買ってみました。
音楽自体も好みなんですが、言葉の使い方が特殊なバンド。

バンド名は堅そうな感じですが、ロリータっぽい女性ボーカルのバンド。
言葉遣いや韻の踏み方が変態的で、たまりません。
相対性理論の曲を聞いたことがない方でも、インテルのCMの曲は聞いたことあるのではないでしょうか?
なんでもかんでも分解しちゃう男の子のCMと、全身真っ青にペイントしちゃう女の子のCMの曲です。

で、このCMで歌を歌っているのが、相対性理論のボーカルの、やくしまるえつこさん。
こちらはバンド名義ではなく、やくしまるさん個人でやっているみたいですね。
今回購入したのは下の2枚のアルバム。
シフォン主義
- スマトラ警備隊
- LOVEずっきゅん
- 夏の黄金比
- おはようオーパーツ
- 元素紀行
タイトルもなかなかな変態っぷりですよね。ステキです。
「LOVEずっきゅん」ですよ?なかなかこんなタイトル考えつきませんよね。
LOVEずっきゅん。好きです、この曲。
でも、1番はまっているのは、「夏の黄金比」です。
「コーントレックス、箱買い」という歌詞があるんですが、気づくと頭の中でループしてるんです。
助けてくださいw
このアルバムは本当に買ってよかったと思いました。
当たり!
ハイファイ新書
- テレ東
- 地獄先生
- ふしぎデカルト
- 四角革命
- 品川ナンバー
- 学級崩壊
- さわやか会社員
- ルネサンス
- バーモント・キッス
こっちのほうが新しいアルバム。
新しいといっても1年前のアルバムなんですねー。
こっちもいい変態っぷり(褒め言葉です)。
タイトルを最初に見たときに、「て、テレ東??」って思いましたよw
ここ最近は、この2枚のアルバムをシャッフルで延々と聴き続けてます。